トレーナーと新人が一緒に受けるOJTペア

お客様の「やりたい教育」を
実現する企画力、
手厚いサポートと、
最適なサービスでお応えします。

こんな課題はありませんか?
-
OJTトレーナーと新人の関係構築が難しくなっている
-
目標設定や進め方を、お互いが納得できていない
-
OJTトレーナーと新人の考え方/タイプの違いを認識していない
なぜこの研修サービスを提供するのか?
リモートワークが一般的になり、雑談や飲み会の場が減少したことで、OJTトレーナーと新人の関係構築の難易度は上がっています。結果、思ったことを上手く伝えられず、OJT目標設定や仕事の進め方もお互いに腹落ちしない状態で業務に取り組むペアが増加傾向にあります。
私どもの研修は、OJTトレーナーと新人の関係構築を経てそれぞれのタイプを学び、双方に納得感のあるOJT計画を設定いたします。また、新人だけでなくOJTトレーナーも一緒に成長できる育成体制を意識した研修になっています。
研修の概要
OJTトレーナーと新入社員がペアになって受講する研修です。新入社員育成のために、コーチングをベースとしたスキルや考え方を学びつつ、ペアワーク、グループワークによって相互の関係構築を行います。ペアワークのなかでは、トレーナーと新入社員双方が納得のいく実現性の高いOJT計画書を作り上げます。
期間 |
1日 |
---|---|
人数 |
50人(OJTトレーナー25人:新入社員25人) |
対象者 |
OJTトレーナー、新入社員 |
研修形態 |
集合研修 |
バランス |
講義3:7演習 |
研修の特長
新人の可能性を引き出す鍵は関係構築。OJTを通じた“共育”で組織成長のきっかけに
本研修ではペアワークの時間を多く確保しています。関係構築はもちろん、それぞれのキャラクターやタイプを把握して、今後の指導や育成に活かすことを目的としています。
また、OJTトレーナー向けのコーチング技法を、あえて新人の前で学び、指導の共通認識を持てるような研修としています。研修の最後にはOJT計画書の作成の時間を設けており、今後の指導方針を双方でコミットします。関係性を構築したうえで、成長する意欲を引き出しながら、継続的な育成体系の確立へとつなげます。

DOWNLOAD
カリキュラム、お客様の声などのサービスの詳細がわかる 「トレーナーと新人が一緒に受けるOJTペア」サービス資料ダウンロード

「トレーナーと新人が一緒に受けるOJTペア」サービスを詳しくご紹介した資料です。
- サービス資料でわかること
-
- サービスの特長
- 具体的なカリキュラム内容
- 実際に参加した受講者の声
- 授業で使用するテキストのサンプル
必須事項をご記入のうえでダウンロードボタンを押していただくと、資料ダウンロードできます。
※大変申し訳ございませんが、同業他社様による資料のダウンロードはお断りさせていただく場合がございます。