Instructor 研修講師募集

アイティ・アシストは講師が作った会社のため、手厚いサポートが特徴です!
ご自身の経験やスキルを活かして、あなたも研修講師として働いてみませんか?

あなたも研修講師として
働いてみませんか?

以下から直接ご応募いただけると
スムーズです

こんな方にお勧め

  • イメージ画像

    人に教えることが好きな方

    講師は教えることがメインの仕事です。 受講者に頼られ、感謝されることも多いです。
受講者が成長していく姿を見ることは大きなやりがいとなります。

  • イメージ画像

    ITエンジニア経験を活かしたい方

    JavaやDB、ITインフラなど、ご経験を活かせる研修を数多く提供しています。人に教えることで知識が整理・体系化され、自身の成長にもつながります。

  • イメージ画像

    柔軟な働き方で収入UPしたい方

    フリーのエンジニアや個人事業主の方は、4-6月の新人研修シーズンのみ登壇するケースが多いです。育児をしながら講師として活躍している方も多いです。

講師の働き方の例

フリーのITエンジニア

時間

9:00 - 17:30

形式

オンライン(自宅)と集合研修(都内)のハイブリット

テーマ

IT基礎、データベース、Java、Webアプリケーション、模擬開発プロジェクト

日数

64日間/年(4月~8月)

報酬

500万円

その他

2~3月頃から新人研修に向けての打ち合わせ)全2~3回

育児中の講師

時間

9:00 - 17:30

形式

オンライン(自宅からZOOM)

テーマ

データベース、Java、Webアプリケーション、模擬開発プロジェクト

日数

39日間/年(4月~6月)

報酬

300万円

その他

12月~1月にかけてのべ5日間程度の教材開発・レビューを実施(講師とは別報酬)、2~3月頃から新人研修に向けての打ち合わせ(全2~3回)

仕事の内容と流れ

イメージ画像

アイティ・アシストの特長

  • イメージ画像

    顧客から選ばれる会社

    研修のリピート率は96.9%。IT企業はもちろん非IT企業の研修も年々増えています。 講師力を磨いていただければ、活躍の場は豊富にご用意できます。

  • イメージ画像

    テキストは弊社で用意

    テキストは基本的にアイティ・アシストで用意します。初めての講師には打ち合わせの場でテキストの狙いや使い方を丁寧にレクチャーします。

  • イメージ画像

    講師育成体制

    初めての講師はサブ講師として研修の経験を積むことができます。その他にも、他講師の研修聴講制度、講師勉強会など、ステップアップの機会を用意しています。

  • イメージ画像

    コーディネーターのフォロー

    研修中はアイティ・アシストのコーディネーターがフォローに入ります。運営面の不明点や進行で迷うことがあれば遠慮なくご相談ください。

  • イメージ画像

    細やかな報酬設定

    同一案件の3回目以降のお打ち合わせにはフィーをお支払いします。また、万が一研修がキャンセルになった場合は当社規程に従いキャンセルフィーをお支払いします。

  • イメージ画像

    バックアップ体制

    体調不良や身内の不幸などでどうしても登壇できなくなった場合は、バックアップ講師が代講するため、安心して講義に臨めます。

募集要項

ITスキル、プログラミングの講師

対象受講者

IT系企業の新入社員が中心

契約形態

原則として研修稼動単位の報酬制度です。※契約形態はご相談に応じます。

仕事内容

ITスキル、プログラミングなどの各種研修の講師受講者が研修の目標を達成できるように講義
・演習を実施する
※講師未経験の方は、サブ講師としてメイン講師をフォローする役割からスタートします。

報酬

メイン講師 : ¥70,000~(+交通費・宿泊費)
サブ講師 : ¥40,000~(+交通費・宿泊費)
※ご経験やスキルに応じて決定

勤務地

オンライン研修…自宅 / 集合研修…東京23区、関東近郊

期間

4-6月が中心(案件によっては7月以降もあり)

時間

平日 9:00-17:30(案件よって多少の変動あり)

歓迎する経験

・社内外での研修講師の経験
・研修・人材教育業界での業務経験
・Java、JavaScript、Pythonなどによる開発経験
・Webアプリケーション(Servlet/JSP)の開発経験
・Springなどフレームワークを用いた開発経験
・データベース、SQLによる開発経験
・Linux、UNIX、Windowsサーバの構築や運用の経験
・AWSを用いた開発や運用の経験
・システム開発の要件定義、基本設計など上流工程の経験
・情報処理技術者試験の対策講座の経験
・システム開発のプロジェクトマネージャーの経験
・コミュニケーションスキル(話す・聴く・書く・読む)

教育体制

講師未経験の方には、模擬講義実施とフィードバック、研修聴講制度、登壇前のレクチャーなどを通して講師に必要なスキルを習得していただきます。

よくある質問

大丈夫です。未経験の方は、メイン講師をフォローする役割のサブ講師からスタートいただき研修の経験を積んでいただきます。メイン講師としてデビューする際には、模擬講義の実施とフィードバック、他講師の研修聴講制度、登壇前のテキストのレクチャーなどを通して講師に必要な知識やスキルを習得していただきます。教育を提供する会社として、全力で支援しますのでご安心ください。

はい。ご希望があればお知らせください。(その時の状況によってご紹介できる案件が少なくなる可能性があります)

大きく3つあります。

1)プライム(一次請け)案件のみ
お客様のやりたい教育を、カスタマイズ型でご提供するのが弊社の強みです。 このため、顧客担当者との直接の対話を重視しており、プライム案件以外はお断りしております。 講師にとっても顧客との距離が近く、「進めやすい」「やりがいがある」という声をいただくことが多いです。

2)コンテンツ(教材)は弊社で用意
基本的にコンテンツは弊社がご用意いたします。 コンテンツをご準備いただく負担はないため、講義の準備に注力できます。 もちろん、講師の皆さんのご意見やご要望をコンテンツに反映させることも可能です。

3)講師支援制度がある
新人研修前のキックオフ、新人研修終了後の振返り、定期的な勉強会など、講師力アップの取組みを行っています。 他の講師のノウハウや改善策の共有は、自身の講義に活用できると好評です。 また、打合せフィーの設定や、緊急時のバックアップ制度など安心して登壇できる体制を整えています。 弊社は元々フリーで講師をしていた現経営陣が、講師のためになる会社を作りたいという想いからスタートしています。 講師として働きやすい制度は整っているため、ぜひご応募ください。

20代前半~60代前半くらいまでの方が活躍しています。

JavaやWebアプリケーションのスキルがあれば5-8月までで60日間程度登壇し、4か月で500万円稼ぐ講師もいます。

ご請求された月の翌々月の15日までに、ご指定の口座にお振込みいたします。 講師へのお支払いが遅れたことはありません。 ご請求漏れがある場合もこちらでチェックしてご連絡する体制を整えていますのでご安心ください。

Java、JavaによるWebアプリケーション、それらのプログラミング言語を用いたシステム開発プロジェクトです。

面談(30分~1時間)→ 模擬講義(30分~1時間)→ 弊社から研修を依頼 → 条件が合えば契約成立 です。

はい。正社員の講師も募集しております。

あなたも研修講師として働いてみませんか?

以下から直接ご応募いただけるとスムーズです

close