研修について
-
変更できます。アイティ・アシストの研修は、すべてオーダーメイドです。コーディネーターが事前にお客様のニーズを伺い、最適なカリキュラムを提案いたします。
-
各業界で活躍しているプロフェッショナルが講師を担当いたします。現役のコンサルタントやプロジェクトマネージャ、システムエンジニア、システム監査人など現場経験豊富な40名以上の講師陣から、コースに適した講師をアサインいたします。
-
他社より安価です。具体的には講師派遣費が1日当たり30万~50万程度、教材費が1テーマ当たり3,000~10,000円×受講者数です。オーダーメイド型の教育にもかかわらず、このように安価でサービスを提供できるのは、広告費や販促費をほとんどかけていないためです。
受講者数がある程度集まる場合は、1名当たり十数万もかかるオープンコースに出るより安価に、かつ研修の内容を貴社オリジナルにカスタマイズが可能です。
ただし、カスタマイズの度合いによっては費用が異なりますので、個別に見積りいたします。
-
内定者向けのウェビナーを複数社合同のオープン形式で開催しています。PCの基本操作やプログラミング入門、基本情報技術者試験の資格取得ガイダンスなども実施しております。詳しくはお問い合わせください。
-
2~3カ月程度の期間をみてください。新人研修のように1カ月を超えるような期間の長い研修については、5カ月程度の期間をめどにしてください。
-
アイティ・アシストでは研修の効果測定に積極的に取り組んでいます。教育効果測定の領域で最も代表的なドナルド・カークパトリック教授の「レベル4 フレームワーク」にもとづき、以下のツールなどを利用し測定しています。企画時にご相談ください。
-
アイティ・アシストでは研修準備、研修実施、研修終了後に分けて品質管理に取り組んでいます。
研修準備(品質計画):お客様担当者とともに、研修の達成すべき目標(ゴール)を、アイティ・アシスト独自の方法で明らかにします。そのうえで、講師と研修前に打合せを設け、研修のゴールを確認し、詳細カリキュラムと教材の開発を行います。また、事前にコーディネーターが伺ったお客様の要望の背景や受講者の状況、運営方法を共有いたします。
研修実施(品質保証):コーディネーターおよび営業担当ができる限り研修に立ち会い、レビューを行います。受講者状況にあった講義が進行しているか、研修のゴールを達成できそうかなど検証し、差分があれば、対応策を講師とともに検討いたします。
研修終了後(品質管理):効果測定の結果や研修中の受講者の状況をもとに研修を評価し、より効果のある策を踏まえた報告書を作成いたします。また、必要に応じて振返り会を設け、研修全体を評価いたします。報告書および振返り会で挙がったものは次回研修に反映いたします。
レベル 定義名称 概要 測定ツール 1 リアクション
(Reaction)研修の受講満足度 アンケート 2 ラーニング
(Learning)研修の学習成果 各種テスト、
達成目標チェック3 ビヘイビア
(Behavior)研修による行動変容 3ヶ月〜6ヶ月後のアンケート
(本人、関係者)4 リゾルト
(Results)行動変容によるビジネス成果 部門の年度成績
(KPIにもとづき)
-
プロジェクトマネジメントの一部のコースでは、英語での研修を提供しています。また、インドでの研修は、原則英語での講義になります。
キャンセルについて
-
キャンセルポリシーに従い、キャンセルすることができます。
キャンセルポリシー
お客様もしくは弊社が自己の都合により、研修発注後にキャンセルする場合は、以下のキャンセル料を相手方に支払うものとします。ただし、基本契約等の定めと異なる場合は、基本契約等の定めを優先します。
研修実施日までの期間 キャンセル料 当日~3営業日前 委託料の100% 4営業日前~19営業日前 委託料の50% 20営業日前~ご発注日 委託料の20%
なお、研修日時の変更については、キャンセル料の対象となりません。
教材について
-
コンテンツ使用料をお支払いいただき、事前に目的外の利用は禁止する契約を結んだうえで、使用できます。アイティ・アシストでは、複数の開発コンテンツを用意しています。研修の内製化を進めているお客様には、希望する開発コンテンツの設計・実装のドキュメント類やソースコードを提供いたします。また、期間があればお客様のニーズにあわせてカスタマイズが可能です。コンテンツ使用料やカスタマイズ費用は内容と納期によって異なるため、個別に見積もりいたします。
運営について
-
企画だけでなく、研修の運営面までお手伝いいたします。具体的には、会場・機材の手配から、出欠管理、事前課題の提供、研修効果測定ツールの実施と結果集計(アンケート、テストなど)、事後課題の添削や評価、宿泊施設・懇親会の手配まで行います。お客様が委託したい業務をご相談いただければ、これまでの経験をもとに研修効果を高める最適な方法と担当を提案いたします。
-
1台から有償でレンタルできます。PCのスペックや設定などによって費用は異なるため、個別に見積りいたします。
助成金・給付金について
-
「人材開発支援助成金(人材育成支援コース)」を申請されるお客様が多くいらっしゃいます。詳細は、厚生労働省のWebサイトをご覧ください。
セミナー修了証について
-
受講資格に必要な修了証明証につきましては、全日程の8割以上の参加でセミナー修了証を発行いたします。また、修了書の再発行も可能です。弊社担当に対象研修と実施日付、氏名・ふりがなをお知らせください。