ウェビナー
ウェブとセミナーをかけあわせたウェビナー
スマホやタブレット、PCからアクセスするだけ!
日本全国に拠点のある企業の社員や、各地に散らばる内定者を集めて研修するには多大なコストがかかります。交通費や宿泊費、会場費などのコストから、事前のスケジュール調整や案内、入館証の用意、当日の研修運営などの稼働コストまで。。。もしかすると教育会社に支払うコストよりもかかっていることも。
ウェビナーはコストをかけずに、受講者はスマホやタブレット、PCから指定のURLへアクセスするだけで、プロの講師のセミナーやフィードバックを受けることができます。

ウェビナーの利用シーン
内定者向けの研修
全国に散らばる内定者向けに、内定期間の学習の進め方やミニ情報処理技術者試験対策セミナー、ビジネス文書の書き方などの研修
研修後のフォローアップ
研修を受講したら終わりじゃなく、研修で学んだことを現場で活かすための講師への質問やアドバイスを行うためのフォローアップ
課題のフィードバック
複数回の研修の合間のインターバル課題や研修終了後の事後課題に対して、講師が個人やグループ向けに行うフィードバックや質疑応答
双方向性が求められる教育や面談
e-learningのような一方向の教育では不充分な、双方向で受講者の理解度確認や質疑応答など講師とのやり取りが生じる教育や面談
ウェビナーによる受講者のメリット
- ネット環境さえあれば、スマホやタブレット、PCで簡単に受講できる
- 会場までの移動の手間がなくなり、研修受講のハードルが下がる(スケジュール調整がラクに)
- インターネットやみずからの書籍を見ながら受講できる
ウェビナーの実績
大手システムインテグレータ 内定者向け 情処試験対策セミナー
全国に散らばる内定者向けに2時間のミニセミナーを3つのテーマに分けて、計16コマ開催し、のべ240名の方が受講する。アンケートでは受講された88.3%の方が「良かった」(5段階評価の4以上)と評価いただく。

医療コンサルティングベンチャー 若手社員向け 課題フィードバック
3ヶ月全5回にわたる研修の合間に出るインターバル課題に対する講師によるフィードバックと質疑応答を実施する。TV会議方式で、チームごとに分かれた会議室から講師とやり取りを行い、インターバル課題に対するフィードバックを通して、様々な気付きを共有する。
ロジックツリーのインターバル課題に対して、TV会議を利用した受講者からの質問対応と講師(手前)によるフィードバック

大手人材派遣会社 内定者向け スキル面談
新人研修のカリキュラムとゴールを検討する目的で、事前に内定者のスキルを把握するための面談を、ウェビナーで実施する。アンケートでは測りきれない技術理解度や経験を聞き出すとともに内定者全員でそれを共有する。
全国の内定者の自宅(大学)とアイティ・アシストの会議室をつないだ面談風景

やりたい教育に オーダーメイドの研修で応えます
tel. 03-5577-4540
(月〜金曜日 9:00〜18:00)
●
内定者はチャットでの質問や講師の問いかけに手を上げたりできる